こんばんわ、ポイ積 純一郎です。
10月18日の日経新聞朝刊に「アフリカ経済のいまを知る」との記事がありました。
幾度となくアフリカを取り上げておりますポイ積。アフリカの将来の成長に投資するのは面白いと思っているのですが、現段階ではまだ研究段階です。一方で、この手の記事がいろいろなところで出ているので、早く積立開始したい!みたいなやや焦りも感じます。
この記事の中でも「超加速経済アフリカ」について紹介があります。これは良著です☺️ぜひおすすめ。
記事にもある約13億の人口と約3.4兆ドルの経済規模は、2022年には5%近い成長を見込んでいるそうです。ちなみに日本の人口は1.2億人、経済規模は5.2兆ドル。人口・経済の成長性も考えると、いかにアフリカが有望かがわかります。
この記事の中で紹介されているアフリカ関連本は、勉強のために軒並み発注です。
「日本人ビジネスマン、アフリカで蚊帳を売る」は住友化学の蚊帳「オリセット」を売り込むビジネス戦記だそう。
「ルワンダ中央銀行総裁日記」は破綻寸前のルワンダ経済を立て直した6年間の実録。
![ルワンダ中央銀行総裁日記増補版 (中公新書) [ 服部正也 ] ルワンダ中央銀行総裁日記増補版 (中公新書) [ 服部正也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2900/9784121902900.jpg?_ex=128x128)
ルワンダ中央銀行総裁日記増補版 (中公新書) [ 服部正也 ]
- 価格: 1056 円
- 楽天で詳細を見る
「アフリカ経済の真実」は負の側にも目を向けた一冊。そう、こういうのも大事な勉強。
「アフリカを見る アフリカから見る」は中国が好かれているという日本人的には残念なアフリカ的な見方が紹介されているとのこと。
「アフリカ 人類の未来を握る大陸」は貧富の差や汚職が招く政治的な変化について。
「新書アフリカ史」は植民地以前の豊かな歴史について。
![改訂新版 新書アフリカ史 (講談社現代新書) [ 宮本 正興 ] 改訂新版 新書アフリカ史 (講談社現代新書) [ 宮本 正興 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9486/9784065139486.jpg?_ex=128x128)
改訂新版 新書アフリカ史 (講談社現代新書) [ 宮本 正興 ]
- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る
「バッタを倒しにアフリカへ」、面白そう笑
[rakuten:book:18583702:detail]
頑張って読み漁ります😤
[rakuten:book:20321335:detail]