こんばんわ、ポイ積です。
今回は「金融(除く銀行)株」の保有候補銘柄自由研究シリーズ第4弾、「SOMPO HDさん」です!
損害保険国内3位。
国内生保、海外損保の拡大を推進。
介護・ヘルスケアも収益の柱へと強化中。
(2020.12.30現在)
|
SOMPO HD |
HP |
|
銘柄コード |
8630 |
株価 |
4,173.0 |
1兆5,579億円 |
|
4.07% |
|
PER |
10.79 |
配当実績 |
7年連続増配予想 |
株主還元(配当性向) |
総還元性向50ー100% |
営業キャッシュフロー比率 |
9.5%(+7.3%) |
- 目指す姿「安心・安全・健康のテーマパーク」の実現。
- 国内損害保険事業を主業とする企業グループとして2010年に設立以来、グループ内の国内損害保険会社、国内生命保険会社の統合や海外保険事業における大型買収など、収益力の向上と成長分野への経営資源シフトを積極的に推進。
- また、2015年には介護事 業に本格参入し、2016年にはデジタル事業への積極投資を開始するなど、現在の事業基盤を着実に構築。
- 国内損害保険事業では、プライシング戦略の最適化、徹底 した事業費対策などの収益構造改革、新顧客接点や新収益源の創出。
- 海外保険事業では、グローバルプラットフォームを活用した成長加速、ボルトオンM&Aなどによる事業基盤の拡充。
- 国内生命保険事業では、健康維持・増進機能と保険が統合した Insurhealth® の拡大。
- 介護・ヘルスケア事業では、さらなる生産性向上と周辺事 業収益化 、認知症ケアに強いSOMPOブランド構築。
【株主還元】
修正連結利益成長を背景に、株主還元総額(配当額+自己株式取得)を拡大している。
総還元性向の目標水準は50%〜100%であり、魅力ある株主還元の実現をめざす。
7期連続の増配を決定している。総還元性向で2015〜2017年で50%、2018年度72%、2019年度は60%水準。3メガ損保が出揃いましたがMS&ADさん同様、損保の雄、東京海上さんと比べると配当方針・実績のインパクトに欠けるというのが正直な感想。でもSOMPOさんの面白いのは介護事業に参入しているってところ。保険会社にしては珍しい多角化の方向性。
![敗者のゲーム [ チャールズ・エリス ] 敗者のゲーム [ チャールズ・エリス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6286/9784532356286.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1870 円
- 楽天で詳細を見る
![バカでも稼げる「米国株」高配当投資 [ バフェット太郎 ] バカでも稼げる「米国株」高配当投資 [ バフェット太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1191/9784827211191.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る