こんばんわ、ポイ積 純一郎です。
11月9日の日経新聞朝刊「銘柄診断」にオリンパスさんが取り上げられたので、自由研究しました🧪
オリンパスさん、よく聞く名前ですが、正確にその事業をご存知でしょうか。一般消費者からするとデジタルカメラを思い浮かべる人が多いような気がしますが、業界地図によれば、医療用機器、とりわけ消化器内視鏡で世界シェア7割を誇る医療用機器業界国内NO.1の会社さんです。
さて、オリンパスさん、11月8日の東京株式市場で上場来高値を更新です☺️一時前週末比で9%高の値をつけました。株価の動きを見てみます。
日付 |
基準価額 |
騰落率 |
備考 |
2020年12月30日 |
2,256.5円 |
ーー |
|
2021年02月01日 |
1,883.5円 |
▲16.5% |
年初来安値 |
2021年06月30日 |
2,208円 |
▲2.1% |
|
2021年11月08日 |
2,741円 |
+21.5% |
上場来高値 |
2021年11月08日 |
2,656.5円 |
+17.7% |
※騰落率は昨年末対比。
ジワジワ上げ続けていましたが、11月8日のアゲっぷりは急激です😵
前週末に2022年3月期の連結業績予想を上方修正して、純利益が前期比8倍になりそうだと発表した事による好感買いです☺️新型コロナウイルスの影響で延期されていた病院での検査や治療が再開し、主力の内視鏡や治療機器の販売が伸びているそうです。
記事にも「映像事業の売却や国内の人員削減など選択と集中を進めた点も評価された」とありますが、リストラも断行しているのですね。
引き続き好調に推移しそうな匂いです☺️