こんばんわ、ポイ積です。
今回お届けするのは「エネルギー資源株」の第1弾、「ENEOS」さん!
JXホールディングスと東燃ゼネラル石油が経営統合してできた石油元売りの最大手!
国内シェアは5割にのぼる!
銅などの非鉄事業も兼営しています。
(2020.12.30現在)
|
|
HP |
|
銘柄コード |
5020 |
株価 |
370.4 |
1兆1,965億円 |
|
5.94% |
|
PER |
13.23 |
配当実績 |
今年度据置予想 |
株主還元(配当性向) |
当期利益の50%以上 |
営業キャッシュフロー比率 |
5.1%(+2.0%) |
【株主還元】
現状を下回らない配当水準とし、3カ年累計在庫影響除き当期利益の50%以上。
- 「アジアを代表するエネルギー・素材企業」を目指して、っていうのがまず出てくる。
- 昨年(2020年6月)に高いブランド力を活かして「ENEOSグループ」に商号変更しました。
- ENEOSブランドは2001年からなんですね!
- ENEOSの強みは、資源開発から製造・ 販売・リサイクルに至るまで多様かつグローバルなバ リューチェーンを有すること。国内最大の精製・生産・供給 ネットワークを確立していること。先端素材群等に 代表される革新的技術を有していること。
- サービスステーション数のシェアは44%で国内首位。
- 新しいエネルギーである水素ステーションのシェアも32%。
- 石油化学製品の製造・販売はアジアトップ。電材製造・販売は世界NO.1。
- 2040年に向けて、「事業構造の変革による価値創造」を掲げて、特に次世代型エネルギー供給に期待を寄せているようですね。
- 石油精製販売などの基盤事業はキャッシュフローの最大化を目指す!
うーん、HPは好感が持てるまとまり方。
何と言っても配当利回り6%目前は高いし、配当性向も50%以上。
ポイ積、2020年にENEOSのプチ株を購入しており、現在14株保有中(平均購入単価は373.9円でしっかり含み損)。
生き残ることができるかエネオス君…。
![敗者のゲーム [ チャールズ・エリス ] 敗者のゲーム [ チャールズ・エリス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6286/9784532356286.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1870 円
- 楽天で詳細を見る
![バカでも稼げる「米国株」高配当投資 [ バフェット太郎 ] バカでも稼げる「米国株」高配当投資 [ バフェット太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1191/9784827211191.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る