こんばんわ、ポイ積 純一郎です。
12月31日の日経新聞朝刊「銘柄診断」に、日本郵船さんが取り上げられていましたので自由研究しました🧪
日本郵船さん、コロナ禍の絶好調業界ですね😆
業界地図では「海運」業界のページに「国内売上高トップ。傘下に郵船ロジ、日本貨物航空を持ち、陸運・空運にも強い。三菱グループ発祥企業」との紹介があります。
![「会社四季報」業界地図 2022年版 [ 東洋経済新報社 ] 「会社四季報」業界地図 2022年版 [ 東洋経済新報社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3301/9784492973301_1_2.jpg?_ex=128x128)
「会社四季報」業界地図 2022年版 [ 東洋経済新報社 ]
- 価格: 1430 円
- 楽天で詳細を見る
海運業界の絶好調ぶりを反映した株価です。年間での株価は実に3.6倍とのことで、これがニュースになりました。株価の動きを見てみます。
日付 |
基準価額 |
騰落率 |
備考 |
2020年12月30日 |
2,402円 |
ーー |
|
2021年01月04日 |
2,345円 |
▲2.4% |
年初来安値 |
2021年06月30日 |
5,630円 |
+134,4% |
|
2021年09月27日 |
11,300円 |
+370.4% |
年初来高値 |
2021年12月30日 |
8,830円 |
+267.6% |
高値 |
2021年12月30日 |
8,760円 |
+264.7% |
※騰落率は昨年末対比。
も、も、物凄い上げ方だね😗
年初来高値は昨年末対比で4.7倍、大納会の終値も3.6倍の水準。半端ないね😆
絶好調の1年でした。コロナ禍からの世界経済の回復で、荷動きが活発となりコンテナ船の運賃が高騰しました。こうした市況改善の恩恵を受けた業績拡大や増配などに好感買いが集まった模様です。
年初来高値水準に至る前の8月お盆時期に、海運株について書いたことがありますが、その時(8/12)の株価が8,060円。そこからでも10%近く伸びていることになります。
2021年、日経平均構成銘柄の中でも上昇率がトップとなり、本当の絶好調でした。
ポイ積の保有候補銘柄には上がったことがない銘柄さんでしたが、圧巻の強さでした。来年はどうなるでしょうか。