こんばんわ、ポイ積 純一郎です。
このページでは5大総合商社+1社を色々比較しています。業界地図さんを参考に、財閥系の三菱商事さん、三井物産さん、住友商事さん、丸紅さん、非財閥系の伊藤忠商事さんの5社に加えて、成長著しいトヨタグループの豊田通商さんを加えた6社の比較です。
[rakuten:book:20390889:detail]
純利益ランキング
順位は2023年度の純利益ランキングです。
順位変動激しい純利益ランキング🔥
丸紅が住友商事を抜いて4位に浮上👆
ポイ積は資本財セクターの代表として三菱商事を保有すると共に、アフリカの将来性を信じて、当該エリアに強い豊田通商の株も長期投資しております。
NEW! 株価騰落率比較(2024年12月末時点)
2020年12月末の株価を起点に、毎月月末の株価をプロット。現時点の株価の騰落率を比較しています。
【直近1年の株価騰落率推移(2020年末対比)】
丸紅を筆頭に一時期クアドルプル(4倍)を達成しましたが、昨年後半にかけて下落気味の総合商社💦
そうはいっても最低の豊田通商でもダブルバガー圏にいるという異常な強さの総合商社です🔥
トリプルバガー3社のダブルバガー3社、日経平均なぞ比にならない…
寧ろ株価が低下傾向にあるなかで高配当化が顕著になっており、今が買い時かも。
ソーリが保有している豊田通商さんは、アフリカの成長に期待した長期目線での投資ですので、現在の株価というよりも配当がしっかりついていれば良いですね🙂
【直近1年の株価推移】
配当利回りランキング(24年度決算予想)
【2024年12月30日時点】
いずれも増配予想は良いとして、何と三菱商事が最も高い配当利回りという超バーゲンセール🉐🎌
伊藤忠商事を除いて全て3%台の高配当株✨
豊田通商も良い具合です😍
PBR割安ランキング(2025.1.10現在)
PBR(株価純資産倍率)は値が低いほど割安と判断されます。
PER(株価収益率)も参考表示しますが、こちらも値が低いほど株価は割安と判断されます。
ここでも割安評価な三菱商事😍
各社の主要なニュース
対象総合商社の株価材料になりそうな、もしくはなった主要なニュースをピックアップします。基本的には全て日経新聞です。貼ってあるリンクはオンライン有料会員しか見れないものもありますので、ご容赦ください。
共通
昨今の商社株値下がりを受けてのネガティブ記事😢
こちらはややポジティブな記事🙂
三菱商事
三菱商事の利益はこの15年間で倍増しています😲
伊藤忠商事
2025年の注目銘柄として1番手で紹介されています🎊🎉
三井物産
少し前の記事ですが、株安を受けての自社株買い報道です😍
豊田通商
2022年7月:とらえよ「アフリカの風」
豊田通商さんと言えば、やっぱりアフリカ関連です。この記事は残しておきます。
トヨタのグループ会社として、アフリカ諸国で広くトヨタ車を展開しているわけですが、この記事は「アフリカの風」とあるように、アフリカでの風力発電に関するもの。アフリカが再生エネの「輸出拠点」になりうるとの記事。アフリカのポテンシャルとリスク、このバランスというか、今後どちらが色濃くなっていくのかがポイントと感じます。
ポイ積はアフリカ進出企業への長期投資を敢行していますが、とりわけ豊田通商さんはアフリカ事業のポートフォリオが高い企業さんと認識しています。今後の飛躍に期待しています☺️